fc2ブログ
2010-09-04(Sat)

7月~8月の知多堤

そういえば、ブログがありましたね(何
春はサボっておりましたが夏からまた再開いたしました。
ご心配おかけいたしました。

主に金曜日と土曜日の夜に知多堤に出没しておったです。
さてさて、今年の夏の知多堤ですが、
気候がおかしいのか、
マゴチがいない。クロダイいっぱい。20cmもないセイゴがそこらじゅうをウヨウヨ。
のようでございますな!
え?今更そんな情報いらんとな!
去年は夏でもカサゴやアナゴが釣れておりましたが、
今年は0でございました・・・。
アナゴはどうでもいいですが、カサゴは残念でございます。

そんでもってはじめてのクロダイ捕獲!
076.jpg
包丁はダイソーの500円の出刃包丁です。
愛用品です。
胴付きのオモリを寝かせるような状態で置き竿してて、トイレから戻ってきたら釣れてました!
アオイソメでも釣れるんですね。
銀ピカのものは居付きのクロダイじゃないようで、夏でもまだ食べられる個体らしいですねー。
腹の中は強烈なニオイでしたが・・・。
ドブのようなw

今年の目標はマゴチでございましたが、残念な結果に終わってしまったでござる!
来年、またチャレンジですねー。
スポンサーサイト



2009-12-29(Tue)

待つことも大事なんです

20091229003.jpg
土曜日が暴風ですぐさま退却と相成ってしまったので、
日曜日の朝10:00~夜7:00までこいつがいっぱいいるところへ。
久しぶりの昼メインでありました。

いつもの場所に中学生と思わしき軍団がいたため、少し奥へ。
といっても4番くらい先なだけです。
いつも通りヘチを探るわけなのですが、
何も釣れやしなかったので省略(ぇ

↑海
───┐┌─── 
   ○└┘●
○の位置にテトラ竿を置き竿にし、ヘチにぶっこんでおき、
●の位置にメイトを置き竿にしてヘチよりすこし離れた位置にぶっこんでおきました。
時間が経つにつれて風も弱まっていき、ポカポカ陽気に。
変な子への返信メールも頭が悪い内容に変化していきます。

そんなこんなで時間を潰しながら穂先を見ていたら、なんかメイトが揺れてる!
揺れてるのおおおお!
えんやこらさっさな感じリールを巻き巻きいたします。
時折、巻くのをやめて暴れっぷりを堪能します。

食べごろサイズのアイナメ!

幸先がよかったので写メにとって変な子に送りつけようと思ったのですが、
ポカポカ陽気なのか人が多くて断念いたしました。

体もポカポカしていき、今にも踊ってしまいそうになるほど暇をもてあましておりましたが、
なにやらテトラ竿に異変が・・・?

( ・∀・)!

またもや暴れっぷりを堪能させていただきました!
このヒキ、楽しい!!

味を占めたのかまた同じところにぶっこむヘタレ。
どうせチョロチョロと動いても結果は変わらないだろうし、ヘチ探りは1時間に1回のペース。
それでもヘチ探りでは釣れやしませんでした。
ぼーっと穂先を眺めてはや2時間。
またしてもテトラ竿に異変が・・・?

( ・∀・)!!

またもや暴れ(ry

懲りずに同じ場所にぶっこむヘタレ。
塩焼きで頼むか煮付けにしてもらうか考えることはや1時間。
またしてもテトラ竿に異変が・・・?

( ・∀・)!!!

またもや(ry
今回は存分に暴れっぷりを堪能させていただきました。
一番下のはクジメっぽいんですが・・・。
20091229001.jpg

夕マズメに入り、ヘチ探りメイン。
そして省略。
置き竿していたらメイトにセイゴが!
まだ夕日が出ていたのでアイナメ追加に期待したのですが、セイゴでした。
20091229002.jpg
塩焼きにしてもらいましたが、やはり身が締まってない。
水っぽかったです。
ほんとにセイゴかこれ!

日が暮れるにつれて、名物がかかりだしました。
最初に貼り付けた3匹です。
もはや、すぐさま手が洗えるところであれば素手で掴める様になりました。
恐怖心をいだいていたのはなんだったのかw

HOLIDAY MATE 2-400
道糸3号
市販のメバル用胴付き仕掛け モトス2号 ハリス1号 針9号
六角オモリ8号
上層:アオイソメ
下層:アオイソメ房掛け


テトラ竿
道糸2号
六角オモリ10号
ハリス2号 チヌ針5号
アオイソメ房掛け


今年最後の釣行となりましたが、
大変うれしい結果となり満足しております。
今年一年、お世話になりました。
来年度もよろしくおねがいします。

おまけ
月曜日の夕飯にこんなものが・・・!
20091229004.jpg
※おとうさん いつもありがとう はただの広告です。
 ヘタレは未婚です。
2009-12-25(Fri)

ねんがんのアイナメをつりあげたぞ!

  そう かんけいないね
>クジメでもそういうことにする
  ゆずってくれ たのむ!!

多分本物です。
師崎とか豊浜とか色々回ってまいりましたが、
暗くてどうやったら灯台方面にいけるのかわからなかったり、
行きたいところの近くに駐車できなかったりと結局、アナゴの聖地へ。
22:00~11;00までの釣行でございました。

下段をトイレ付近から先端までヘチ探り。
何も釣れないのでいつもの上段の場所へ行く情けない男です。
何とでも言って下さい。
どうも先端付近よりいつもの場所のほうが深い気がするなあ・・・。
たまたま先端付近に居たときが干潮だったのかな?
流れは凄まじかったです。
遠いのでもう行きません。

まずはいつも通り胴付きです。
HOLIDAY MATE 2-400
市販のメバル用胴付き仕掛け モトス2号 ハリス1号 針9号
六角オモリ8号
上層:アオイソメ
下層:アオイソメ房掛け

上段の端から端までをウロチョロウロチョロ。

おk、かからん、置き竿。

置いてボケーッと竿を眺めているとなんかきたー!
竿は重いけど・・・
ひきがなーいw
ひきがなーいw
ひきがなーいw
20091224007.jpg
知多堤で夜通しだと確実に1匹はあがるんじゃないかこいつ・・・。
チビッコメバルが1匹釣れましたがリリースです。
小潮のためかジアイが短かったようで、かからない時間が続きましたが、
ガガガンッと力強いアタリがーー!
一生懸命引き上げましたが、海面からでたところで久々のハリス切れ。
チラッとみえた感じではセイゴさんでござんした。

こりゃあいかん!とハリス2号、チヌ針5号の1本針仕掛けを自分で作ってみました。
HOLIDAY MATE 2-400
パイプ天秤10号
六角オモリ8号
ハリス2号 チヌ針5号
アオイソメ房掛け

天秤つけましたけどメンドクサイのでヘチに落とすだけです。

そしたら突然なんかいつもより大きなアタリ!
そしていつもよりヒキが強い!
ぬおおおおおおおおおおおおおおおおてな感じでKIAIを入れて巻く巻く!
でっかいセイゴか!でっかいセイゴだろう!
ああ!?
20091224006.jpg
でっかいウミタナゴだなー。
ウミタナゴってこんなでかくなるんかいなー。
ヘッドライトで見たときは銀色にみえたのですが、
日が昇ってクーラーみてみると桃色に輝いておる!
え?これまさか、マダイ?
なんの魚かわからなかったので妹に食わせました。
腹痛いっていってないので毒はなさそうです。

そしてまたしばらく釣れない時間が続き・・・
ジアイに突入!?

ガガガンッ!

うおりゃあああああああ!こんどはまけねええ!!!
魚の抵抗むなしく、釣りあがったのは多分さっきの・・・
20091224003.jpg
これ。
セイゴ。
捌いたら腹からMy胴付きの針がでてきましたw
2匹目のアナゴを釣り上げて、朝マズメまで寒さに耐えながらボーッと・・・。
5時~6時の間が悲惨なほど寒いですね。

朝マズメに入って胴付き仕掛けに再変更。
セイゴも釣れなくなった事だし、戻してみようかなとおもった次第です。
仕掛けを変えて上段をブラブラしているとググッとしたアタリが。
20091224002.jpg
なかなかいい色したカサゴ!
お目当てのものが釣れてテンションあがります。
でも、もう朝です。

朝マズメも無事に終了し、置き竿したりヘチを探ってみたりのんびりしていたら、
なにやらアタリが・・・?
うーん・・・でも針にかからないぞ・・・フグかなあ?
10分ほどアタリがあるにも関わらず、針にかからないモヤモヤした戦いを繰り広げましたが、
ついにかかった!
うおおお つえええw ひくぞひくぞ!
脳内(あばれんなwちくしょうwwwうはははwwwうははははwwwwww)
うははは・・・うはははははは!!
20091224004.jpg
ついにとったどーーーーーーーーーーーーーー!
多分本物だとおもうです!
本物のアイナメだと思うです!
ここまで引っ張ってクジメだったりしたらどうしよう!

今回は修復したメイトの強度試しということで、ほぼメイトオンリーでいきました。
根掛かり0です。
毎日こうだといいんですけどねえw

2009-12-21(Mon)

な、なんとメイトが・・・!!

復活しました(昨日のはなんだったんだ)
20091221001.jpg
以前、よしきち先生から穂先であればガイドを外し、
折れたところを削れば復活できると教わったので再度チャレンジ。
これでダメなら修理に出すか、修理費次第で再度メイトを買おうと思っておりました。
ライターであぶっていたらパーンと音を立ててトップガイドが取れた!(飛んだ?)
前回は取れなかったのでテンションがあがります。
そして折れた穂先をカッターでギコギコ・・・

ギコギコ・・・
ギコギコ・・・

20091221002.jpg
わーい
ちょっと不恰好ですが、辞典ほどある漫画本で強度を試したところ、
問題なく釣り上げることが出来ました!
接着剤は注入済みです。

さあ日曜日分さ!
昨日があんな調子だったので、叔父にいい釣り場がないか聞き出した後出発。
風が強いので行くかどうか迷いましたが、特にすることもないので行くしかない。
イワイソメを使ってみろといらん入れ知恵をされたので釣具屋でイワイソメを購入。

たけえええええええええええええ
高くて、太くて、大きいの

初めて買ったのでどうなのかわかんないですが、
アオイソメやイシゴカイのようにウネウネと動き回るもんじゃないんかなあ?
活きが悪いのか、これが正常なのか全く見当がつきませぬ。
どうも切って使うみたいですが、切ったらすぐ死にますよね・・・。
死んだままでもいいのかな・・・?

そんなこんなで叔父から聞き出した釣り場はセントレア前島。
結構アイナメがあがってるようです。
釣り人はポツポツと居る程度でした。
ま、あんな風じゃ仕方ない。
ブラクリパニックを付けてイワイソメを付けてさあ頑張ろうか!!



( ・∀・)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



おうけい、知多堤へ行こう。
知多堤では先端付近に近づくに従ってアイナメやカレイがあがってるようです。
いい加減アイナメさん姿見せてくださいよ。
丁度夕マズメだったので即何かが!!
お、おう・・・この強い引き・・・ついにアイナメか!?

20091221003.jpg

と思ったら18cmのタケノコメバル。
タケノコメバルが釣れたのは久々です。
こやつも結構引きが強いですよね。
薄暗かったので釣ったときはメバルかと思いました。

日が沈んできたので一本針に変更し、セイゴ(ついでにアナゴ)狙いへ。
しばらく置いているとガコンと竿がしなる。
一度だけw
はい、アナゴです。
結構大きかったのでお持ち帰りしました。
家に帰って計ったところ35cmほどでございました。
2匹ほど細いアナゴが釣れましたが海原へお帰りに・・・。

そして最後にメイトが地球をかけ、穂先ポキン事件が発生!
犯人は地球だ!
だいぶ酷使していたので弱っていたんだとおもいます。
20091220002.jpg

そして今回はアナゴを自分で捌いてみました。
いつもは自信がないので叔父に頼んでいますが、
見よう見真似でチャレンジ!
20091220003.jpg
我ながらうまく行ったんじゃないかと思います!

オカンが忘年会へ出かけていたので夕飯がなかったので、
自分でやっちゃいました!
タケノコメバルは塩焼き、アナゴは天ぷら粉がなかったので白焼きと骨せんべいです。
20091220004.jpg
タケノコメバルは飾り包丁が深すぎたようです。
アナゴは三等分ではなく二等分でよかったですね。
骨せんべいがイシゴカイに見えます。
2009-12-20(Sun)

メ、メイトが・・・

こんなお姿に。
20091220001.jpg
修理に出せば直るんだろうかー・・・。
高くつくのかな・・・。
涙が出る。
根掛かりなんて嫌いです。

さてさて釣行。
土日ともども先週の風がかわいく思えるほどの強烈な風
2回ほど海に落ちそうになりました。
いやあ、危ない危ない!

天気予報をチラ見して寒いことを確認したので、
ズボン2枚、靴下2足、服4枚(ジャンバーあわせて5枚)
を着込んでいざ出発。
寒いことには変わんないね。
釣具屋のオジサンとチョロチョロっと話を聞いてみたところ、
大野漁港でボチボチとカレイが釣れるということなので大野漁港へ出撃。


無理


風がダイレクトに来るので釣りどころじゃなかったです。
おーい、この餌どうすんのーw
いつも通り知多堤へ・・・。
知多堤はあまり風の影響を受けませんでした。
上段はやばいことになってましたが・・・。
さあさあ、がんばって釣ろう!

12:00
( ´∀`)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

14:00
( ・∀・)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

16:00
(;・∀・)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

19:00
(;´□`)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

帰ろう・・・。
釣れるどころかパイプ天秤2個、ジェット天秤1個をロストする始末。
所持金
カテゴリ
 ┣ 大野漁港 (2)
 ┣ 大野河口 (1)
 ┣ 知多提 (10)
 ┣ 河和港 (2)
 ┗ 日長河口 (6)
 ┣ 対象魚 (1)
 ┗ 自作品 (3)
最新記事
最新コメント
カレンダー
11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

ヘタレ釣師

食べれる魚が釣れればいい!
そんな安直な考え。

HN
 ヘタレ釣師
生息地
 愛知県名古屋より以南
性別
 野郎
年齢
 四捨五入で30

 コメント
好きなもの
 1.カサゴ
 2.メバル
 3.テトラ

GyoNetBlog ランキングバナー
手が滑った際にでもクリックしてネ

リンク
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック