fc2ブログ
2009-08-20(Thu)

今から始めるヘタレ釣り

そろそろ海釣りを始めて2ヶ月になります。
何もせずに過ごしたら長く感じる時間ですが、
好きなことをして過ごしたからか、2ヶ月がすぐに過ぎました。
平日は長く感じますけどもw

今日は釣りを始める前に何について調べたかを書いていこうと思います。
これから海釣りを始められる方!
同じ初心者の一例としてご参考になればと思います。
少ない経験からの独断と偏見です。
ルアーは使用したことがないのでわかりませぬ。
至る所にGyonetさんのリンクを張らせていただいております。

続きを読む

スポンサーサイト



2009-08-18(Tue)

第三弾 自作ブラクリ

この頃釣り場に向かうと、
「ヘタレ釣師ですから」の方ですか!?
ずっとファンなんです!
付き合ってください!と
ギャルに囲まれて困ってます。
ハハハハハ、ごめんなっ!今の俺には釣りしかないのさ・・・!!

妄想病が感染したようです。
前置きのことはどうでもいいので、またしてもブラクリを作ってみました。
前回作ったものは根掛かりすると針がすっこ抜けるという欠陥品!
参考にしてくださった方にはご迷惑をおかけしました。
いるかどうかわかりませんが。
ということで今回は瞬間接着剤を買ってきました。
手に付いて大変です。

続きを読む

2009-08-06(Thu)

第二弾 自作ブラクリ

左肩が肩こりで痛いので土曜日まで休養です。
そこでまたしても自作ブラクリ(のようなもの)を作ってみました。
032.jpg
第一弾と比べると若干、市販品に近づいたと思います!

025.jpg
材料は
撚り糸(吸水糸っていうのが一番いいらしい。売ってなかったので代用品)
ダ○ソーで買ってきた100円のビーズ2種(大・小)
丸型オモリ2号
サルカン
メバル針8号(チヌ針が汎用的でいいそうです)
ペンチ
ハサミ


以下は参考にならない作り方です。

続きを読む

2009-08-03(Mon)

スピニングリールを左巻きにしてみる

恥を忍んで店員に聴いたスリピングリールのハンドル変更を元に、
右巻きリールを左巻きリールにしてみました。


続きを読む

2009-07-31(Fri)

対象魚まとめ

このページは何か発見があれば更新します。

カサゴ
ヘタレ的根魚クィーン。
昼でも夜でも、夏でも冬でも釣れる可愛いヤツ。
冬場が一番いいそうで。
夜になると活発になるらしい。
目の下にトゲが無い。

飼育している人のサイトを見たところ、
体に合わない大きさのイソメは口に入れるが吐き出す行為を行っていた。
垂らしは少ないほうがいいってことかな?

メバル
夜釣りのアイドルとのウワサ。
ヘタレもそう思う、こいつは可愛い。
目が大きい。こいつは可愛い!
一年中釣れるけど水温が低いほどよく、
春先がいいようで。
全く海が荒れていない状態が狙い目。

飼育している人のサイトを見たところ、
体に合わない大きさのイソメは口に入れるが吐き出す行為を行っていた。
垂らしは少ないほうがいいってことかな?

ムラソイ
こやつもカサゴ同様、1年中釣れるそうだ。
さらにカサゴ同様、夜になると活発になるらしい。
叔父いわく、知多半島はカサゴよりムラソイが多いようで・・・。
腹側に褐色点がある。

タケノコメバル
4月~11月がシーズン?
カサゴ同様、夜になると活発になるらしい。タケノコ!おまえもか!
これは一目でわかる姿をしてる。

クロソイ
高級魚らしいです。奥さん。
カサゴ同様、一年中釣れるようで。
夜に活動する。
目の下に棘が3本あり、目から後方に黒い線が2本ある。
見分ける自信はヘタレにあるはずもない。

アイナメ
クジメと区別が付かないヘタレを困らせるヤツ。
10月~5月がシーズンらしい。
夏の苦手なヘタレと同じようだ。
夜釣りでも釣れるみたいだけど、どっちが釣れるのだろう?
表面が縞模様。
尾びれが真っ直ぐ。丸みのあるヤツもいるらしい。おいィ?
時期になったら実に釣ってみたい魚。

クジメ
10月~12月がシーズンらしい。
たぶん、狙って釣る魚ではないと思う。
赤茶色っぽい体表。
尾びれが丸い。
身がパサパサしててあまりおいしくなかった・・・。

セイゴ
お魚に詳しくない人はスズキのほうが通用すると思う。ヘタレもそうだった。
エラ蓋と背ビレが凶器なヤツ。
2月~11月がシーズンらしい。
真冬が苦手なのか、ういヤツめ。
主に夜釣り。昼間は釣れないことはない程度?
夜に光に集まる小魚に襲い掛かる。海の珍走団である。
釣り人にセイゴが嫌いな人はそういないのではなかろうか?
ところがどっこい、稚魚は餌取りとして嫌われる。
セイゴも青物の一種なのだろうか?

ハゼ
頭の大きさの割りに目が大きい可愛いヤツ。
夏から秋にかけてがシーズン。
ヘタレでもそれなりに数が釣れる。
餌を見つけるのが下手なようで、夜はまず釣れないらしい。
こいつを餌にコチを釣る。
体表が黒ずんでいるのは別種のようで、あまりおいしくない。
大きいハゼは上から見るとコチに見えなくも無いけど見えない。

シロギス
お魚界のTUBEである。
一向に釣らせてくれないヘタレの天敵。
5月~8月がシーズンらしい。
夜はサイズが大きいようで。
海が荒れたり、濁っていると釣れない。
食べたい。

メゴチ
シロギスと同じところにいるヌルヌルしたヤツ(らしい 釣ったことないですから・・・)。
5月~8月がシーズン?
夜は釣れるのだろうか?
人によってはシロギスよりおいしいらしい。

アナゴ
トラウマ。
食材としては大好きだけど・・・。
5月から12月がシーズンらしい。12月だと・・・?夏場だけじゃないのかああ!!!!
体表に白い斑点が尾に向けて走ってる。
体表は灰褐色で腹は白。
夜釣りで釣るのでどうみても真っ黒です。
好んで釣るのであればハリスにケミホタルを付けるといいようです。

集団で行動する。
あのウネウネが集団で泳いでいるところを想像したくない。
所持金
カテゴリ
 ┣ 大野漁港 (2)
 ┣ 大野河口 (1)
 ┣ 知多提 (10)
 ┣ 河和港 (2)
 ┗ 日長河口 (6)
 ┣ 対象魚 (1)
 ┗ 自作品 (3)
最新記事
最新コメント
カレンダー
11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

ヘタレ釣師

食べれる魚が釣れればいい!
そんな安直な考え。

HN
 ヘタレ釣師
生息地
 愛知県名古屋より以南
性別
 野郎
年齢
 四捨五入で30

 コメント
好きなもの
 1.カサゴ
 2.メバル
 3.テトラ

GyoNetBlog ランキングバナー
手が滑った際にでもクリックしてネ

リンク
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック