2009-08-27(Thu)
真夜中の一人釣り
「こ、こんな暗いところに連れて来て何する気・・・?」
辺りを見渡しても誰もいない。
暗闇と波音だけが支配する夜の海原。
「フフフ、もちろんオタノシミだよ・・・」
そっと手を伸ばすと、体をよじらせ、頑なに拒否をする。
「ダメ!お願い!やめて!!」
「何を言っているんだい?こんなにヌルヌルじゃないか」
抵抗させまいと手に力を強く入れ、拘束する。
そして、持ち物を付き付けるのだ。
「い、痛いっ・・・!!お願い!もう辞めてっ!!!」
さらに体をよじらせて逃げ出そうとするイソメに針をぶっさし、ちょい投げをする。
何を想像なさったかわかりませんが、イソメ付けてただけですよ?
大野漁港へ1人で夜釣りに行ってまいりました。
前回は叔父と同行したので一人では初めてであります。
辺りを見渡しても誰もいない。
暗闇と波音だけが支配する夜の海原。
「フフフ、もちろんオタノシミだよ・・・」
そっと手を伸ばすと、体をよじらせ、頑なに拒否をする。
「ダメ!お願い!やめて!!」
「何を言っているんだい?こんなにヌルヌルじゃないか」
抵抗させまいと手に力を強く入れ、拘束する。
そして、持ち物を付き付けるのだ。
「い、痛いっ・・・!!お願い!もう辞めてっ!!!」
さらに体をよじらせて逃げ出そうとするイソメに針をぶっさし、ちょい投げをする。
何を想像なさったかわかりませんが、イソメ付けてただけですよ?
大野漁港へ1人で夜釣りに行ってまいりました。
前回は叔父と同行したので一人では初めてであります。
初めてってことなので様子見程度で2時間くらい。
まだ1時間くらいかなあ?と時計見たとき、
すでに2時間くらいになってるんですよねえw
以前、hyidさんから満潮時は堤防が水没すると聞いていたので、
堤防の先端まで行ってみました。
聞いた当初はなんのこっちゃ??と思いましたが、なるほど!そういうことだったのですね!
たしかに堤防が水没してます。
前回行ったときは港内の外側テトラだったのですが、
今回は河口から繋がる大突堤へ。
先端まで行くと水の流れが早いですねえ。
榎戸漁港は比較的穏やかなところなのですが、
距離は近いのにこの違い、驚きです。
後々気が付いたことですが、ちょっと水深が浅い気がしました。
大突堤はずっと繋がってるようなので、かなり広大な場所でございますね。
これはかなり楽しめそうなフィールドだ!
港内側も釣れる魚種は多く、青物の回遊もあるらしい。
水門付近にいけばハゼも楽しめる。
問題は・・・あの道路の狭さだなあ・・・。
ん?釣りですか?
すいません、すっかり忘れてました。
メイトに10cmくらいのセイゴがかかっただけです\(^o^)/
もう、忘れちゃってもいいよね?
まだ1時間くらいかなあ?と時計見たとき、
すでに2時間くらいになってるんですよねえw
以前、hyidさんから満潮時は堤防が水没すると聞いていたので、
堤防の先端まで行ってみました。
聞いた当初はなんのこっちゃ??と思いましたが、なるほど!そういうことだったのですね!
たしかに堤防が水没してます。
前回行ったときは港内の外側テトラだったのですが、
今回は河口から繋がる大突堤へ。
先端まで行くと水の流れが早いですねえ。
榎戸漁港は比較的穏やかなところなのですが、
距離は近いのにこの違い、驚きです。
後々気が付いたことですが、ちょっと水深が浅い気がしました。
大突堤はずっと繋がってるようなので、かなり広大な場所でございますね。
これはかなり楽しめそうなフィールドだ!
港内側も釣れる魚種は多く、青物の回遊もあるらしい。
水門付近にいけばハゼも楽しめる。
問題は・・・あの道路の狭さだなあ・・・。
ん?釣りですか?
すいません、すっかり忘れてました。
メイトに10cmくらいのセイゴがかかっただけです\(^o^)/
もう、忘れちゃってもいいよね?