fc2ブログ
2009-12-21(Mon)

な、なんとメイトが・・・!!

復活しました(昨日のはなんだったんだ)
20091221001.jpg
以前、よしきち先生から穂先であればガイドを外し、
折れたところを削れば復活できると教わったので再度チャレンジ。
これでダメなら修理に出すか、修理費次第で再度メイトを買おうと思っておりました。
ライターであぶっていたらパーンと音を立ててトップガイドが取れた!(飛んだ?)
前回は取れなかったのでテンションがあがります。
そして折れた穂先をカッターでギコギコ・・・

ギコギコ・・・
ギコギコ・・・

20091221002.jpg
わーい
ちょっと不恰好ですが、辞典ほどある漫画本で強度を試したところ、
問題なく釣り上げることが出来ました!
接着剤は注入済みです。

さあ日曜日分さ!
昨日があんな調子だったので、叔父にいい釣り場がないか聞き出した後出発。
風が強いので行くかどうか迷いましたが、特にすることもないので行くしかない。
イワイソメを使ってみろといらん入れ知恵をされたので釣具屋でイワイソメを購入。

たけえええええええええええええ
高くて、太くて、大きいの

初めて買ったのでどうなのかわかんないですが、
アオイソメやイシゴカイのようにウネウネと動き回るもんじゃないんかなあ?
活きが悪いのか、これが正常なのか全く見当がつきませぬ。
どうも切って使うみたいですが、切ったらすぐ死にますよね・・・。
死んだままでもいいのかな・・・?

そんなこんなで叔父から聞き出した釣り場はセントレア前島。
結構アイナメがあがってるようです。
釣り人はポツポツと居る程度でした。
ま、あんな風じゃ仕方ない。
ブラクリパニックを付けてイワイソメを付けてさあ頑張ろうか!!



( ・∀・)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



おうけい、知多堤へ行こう。
知多堤では先端付近に近づくに従ってアイナメやカレイがあがってるようです。
いい加減アイナメさん姿見せてくださいよ。
丁度夕マズメだったので即何かが!!
お、おう・・・この強い引き・・・ついにアイナメか!?

20091221003.jpg

と思ったら18cmのタケノコメバル。
タケノコメバルが釣れたのは久々です。
こやつも結構引きが強いですよね。
薄暗かったので釣ったときはメバルかと思いました。

日が沈んできたので一本針に変更し、セイゴ(ついでにアナゴ)狙いへ。
しばらく置いているとガコンと竿がしなる。
一度だけw
はい、アナゴです。
結構大きかったのでお持ち帰りしました。
家に帰って計ったところ35cmほどでございました。
2匹ほど細いアナゴが釣れましたが海原へお帰りに・・・。

そして最後にメイトが地球をかけ、穂先ポキン事件が発生!
犯人は地球だ!
だいぶ酷使していたので弱っていたんだとおもいます。
20091220002.jpg

そして今回はアナゴを自分で捌いてみました。
いつもは自信がないので叔父に頼んでいますが、
見よう見真似でチャレンジ!
20091220003.jpg
我ながらうまく行ったんじゃないかと思います!

オカンが忘年会へ出かけていたので夕飯がなかったので、
自分でやっちゃいました!
タケノコメバルは塩焼き、アナゴは天ぷら粉がなかったので白焼きと骨せんべいです。
20091220004.jpg
タケノコメバルは飾り包丁が深すぎたようです。
アナゴは三等分ではなく二等分でよかったですね。
骨せんべいがイシゴカイに見えます。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

No title

ヘタレさん、こんばんは~

岩虫は臭いが強いので死んでも大丈夫ですよ~
というか、あまり動きませんが生きてると思います(^^;
もし余ったら、塩締めをして次回の釣行に使えますよ!

※塩締め

生きているうちに大量の塩をかけて〆ると
水分が抜けてエサ取りに強いエサになります。
(生餌には敵いませんが、青虫とかとミックスで使えばいいですよ)

それよりも、、、

あれだけ折れたのにガイドをそのままつけるのは(^^;
削ると弱くなりますからねぇ。
もしそのままガイドを着けるにしても、あれだけですとその太さに合わせたガイドを着けた方がいいですよ~
(2番目、3番目のガイドもそれに合わせて交換したほうが、、、)

P.S.アナゴの捌きはすごく綺麗ですね~

No title

一度折れて削ってはめ込んだやつはどうしても強度的に落ちますからねぇ
根掛りなどの異常負荷がかかる際は取り扱いに注意が必要ですよぉ
僕も自分で補修した竿で根掛った時は基本的に竿を曲げないようにラインと竿をまっすぐな状態で引っ張ってます(後は左右に歩きながら引っ張る方向を変える)


アナゴは綺麗に捌けてるじゃないですか
天麩羅粉とかあれば美味しい天麩羅に変身出来たのに残念でしたねぇ

>>よしきちさん

ほうほう!付けたままでよかなのですねえ
全然動かないので活きが悪いものを選別されたのかと思いました。一安心ですw
ふむふむ、塩締めでございますかー
高いものなので余ったら参考にさせていただきます。

え?やばかったですか?w
とりあえず使えそうなのでいいかなーって・・・。
なんだか修理に出したほうがいいような気になってきました。

アナゴありがとうございやす!
これは自分でもうまくいったー!とおもいました。

>>しお さん

やはり落ちるでございますかあ。
下層狙いばかりなので根掛かりは付き物ですが、気をつけねばなりませぬなあ・・・。
おお、しお流根掛かりの外し方ですね!
参考にさせていただきます!

アナゴありがとうございやす!
天ぷらにしてみたかったのですが。無いものねだりしても出てこやしないので残念ですが白焼きになっちゃいました。
所持金
カテゴリ
 ┣ 大野漁港 (2)
 ┣ 大野河口 (1)
 ┣ 知多提 (10)
 ┣ 河和港 (2)
 ┗ 日長河口 (6)
 ┣ 対象魚 (1)
 ┗ 自作品 (3)
最新記事
最新コメント
カレンダー
11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

ヘタレ釣師

食べれる魚が釣れればいい!
そんな安直な考え。

HN
 ヘタレ釣師
生息地
 愛知県名古屋より以南
性別
 野郎
年齢
 四捨五入で30

 コメント
好きなもの
 1.カサゴ
 2.メバル
 3.テトラ

GyoNetBlog ランキングバナー
手が滑った際にでもクリックしてネ

リンク
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック